サイトマップ お問い合わせ バーチャルインテリア
物件のお問合せ 03-5958-1500

ホーム > マンション選びのポイント > インテリアコーディネート >インテリアコーディネート  家具購入時のチェックポイント

マンション選びのポイント
新築分譲マンション最新情報
マンション用地中古物件募集

新築分譲マンション

東建不動産株式会社
〒170-0013
東京都豊島区東池袋5-7-3
TEL:03-5958-1500(代表)
FAX:03-5958-1570

インテリアコーディネート

インテリアコーディネート 家具購入時のチェックポイント

Point1.お部屋の実寸をチェック
 実際のお部屋のサイズをメジャー等で実際に計ってみると良いでしょう。マンションの間取り図等でだいたいのサイズは分かっていると思いますが、実際の各部屋の寸法をチェックすることが大切です。同じ“8畳間”であっても団地サイズ、江戸間、京間、本間と呼ばれる間取りでは、部屋の大きさは異なります。買った家具が微妙に大きかったために、ドアとぶつかって新しい家具に傷がついたり、怪我をしたり・・・そんなことにならないためにも注意が必要です。
 
Point2.窓まわりのチェック
1. 壁の隅から窓枠までの寸法
2. 床から窓枠下までの寸法
 
Point3.カーテンのチェックポイント
 カーテンのチェックポイント
窓枠を覆うカーテンスタイルは一般的ですが、よくあるケースとして、窓の下に置いた家具にカーテンがのっかってしまうことがあります。新居への引越しの場合、家具が実際にない状態で、カーテンの取り付けを行う場合もあるので、注意が必要です。同じように窓のすぐ横に家具を置く場合にも、カーテンと家具の干渉具合もチェックが重要となります。
 
Point4.ドアや造り付け家具の扉のチェック
 ドアや造り付け家具の扉のチェック
扉を全開にしてみてその開閉に必要なスペースを確保することも大切です。また、忘れがちなのが、ドアの取っ手です。扉を開けたとき、家具が取っ手にぶつかると、家具も取っ手も傷つくことがありますので、注意しましょう。
 
Point5.テレビのアンテナ端子等のチェック
 テレビ用のアンテナ端子の位置は家具のレイアウトを左右する重要なポイントです。テレビのアンテナ端子から離れた位置にテレビを置こうとしても、無理なこともありますので、端子はどの位置にあるか、必然的にその近くに置かれるテレビとテレビボードはどの位の大きさまで置けるかをチェックしましょう。
 
Point6.コンセントレイアウトのチェック
 電源コンセントの位置はどこに何箇所あるのか事前にチェックしておくことも大切です。特に注意する場所はキッチン。冷蔵庫をはじめ、電子レンジ、トースター、コーヒーメーカー、炊飯ジャーと電源が多く集まる場所なので、十分にチェックしましょう。
 
Point7.モジュラージャックの位置のチェック
 最近のお部屋のレイアウトで重要なポイントの一つとなるのが、電話のモジェラージャック端子の位置です。この端子の位置をベースに無線LANのTA(ターミナルアダプタ)やパソコンを使う場所を考える必要があります。無理なレイアウトにすると、配線が複雑になり、部屋の見た目が乱雑になってしまう場合もあるので、チェックしましょう。
 
Point8.柱、梁などのチェック
 図面上だけでは、柱や梁の大きさや下がり天井の高さなどのイメージがわきづらいので実際の確認が重要です。柱や梁が大きいと置きたい家具が置けなくなることもありますので、平面図では分からない細かい立体的な情報は、実際のお部屋でチェックしてみてください。
 
Point9.搬入経路のチェック
 当たり前のことですが、せっかく新居に合わせたお気に入りの家具を購入したとしても、お部屋に搬入できなければ、意味がありません。インテリアコーディネート以前の問題になってしまいます。
搬入の際に、通路、階段、ドアなどは事前に一度測っておくことは重要です。また、玄関までの通路やエレベーターの大きさ等も念のためチェックしておくと良いでしょう。

新築分譲マンションのインテリアコーディネート お部屋のカラーコーディネート 3つのポイント

-各エリアの新築分譲マンション-

群馬の新築分譲マンション茨城の新築分譲マンション埼玉の新築分譲マンション東京の新築分譲マンション